世界を理解するために
環境とは本来地域の自然と地域に暮らす人間の関係の意。環境を理解するには、地域性の理解が前提となります。地域研究の成果は直接地域に返すことが可能ですが、個別研究として埋もれやすい成果でもあります。一方、グローバルは地域の集合体であり、全部の地域がいちどに幸せになる一般法則などはありません。ひとつひとつの地域の幸せを積み重ねていくのがグローカリズムの考え方。国際化社会の現在、地域研究の成果はグローバルの視点を持ちながら、グローバルなフレームワークの中に位置づけていく必要があります。そこで、フレームワーク的研究と地域研究の成果をまとめてみました。
フレームワーク的研究
- 考え方
- 近藤昭彦(2003):水文学へのリモートセンシングとGIS技術の応用.地理学評論、76(11)、788-799.
水循環研究の対象はグローバルからローカルスケールにわたる。グローバルは多数の地域からなり、個々の地域は固有の多様性、関連性、空間性、時間性、すなわち地域性をもつ。人間社会に還元できる科学の成果を出すためには地域の視点が必要である。同時に、地域をグローバルの中に位置付けることによって、国際社会に還元できる成果を生み出すことができる。このような応用はGISによって空間上に集積された知識ベースによって実現できると考えられる。
- 空間的フレームワーク
- Kondoh, A, Harto,A. B., Eleonora, R., and Kojiri, T.(2004): Hydrological regions in monsoon Asia. Hydrological Processes, 18, 3147-3158.
地域の研究を積み重ねるためには、空間的なフレームワークとデータベースが必要。そうしたフレームワークのひとつとして地域区分に取り組みました。古典的なテーマですが、新しいデータを使って計算した結果です。以下の「地域研究の成果」でリストした研究は、この地域区分の中に位置づけて行きます。たとえば、乾燥地域はUAE、新彊、ヨルダン、半乾燥地域は華北平原、アフリカ、湿潤地域は華南、日本、等々。最終的には比較研究として、世界の理解を試みたい。
- 近藤昭彦(2004):グローバルリモートセンシングによる植生・土地被覆変動の抽出とその要因解析.水文・水資源学会誌,17(5),459-467.
世界各地で生じつつある“環境変動”を理解するには、気候要因と人間要因の両側面から包括的な視点で理解を試みなければならない。そこで、PAL(Pathfinder
Advanced Very High Resolution Radiometer Land)データセットを使って、グローバルな変動のマッピングを行いました。この成果をフレームワークとして使い、世界各地の変動を発見し、理解していきたい。成果は少しずつ出てきました。
- シベリア・・・ツンドラ、ボレアルのエコトーンで何が起こっているのか(酒井ほか、2008)
- モンゴル・・・草本植生は気候変動にどう対応するのか(近藤・開發,2003:近藤ほか,2005)
- アムール川流域・・・流域の土地利用変化はオホーツク海の生産性を変えるのか(増田ほか、2006)
- 内蒙古・・・沙漠化の実態とは(ブヘほか、2014; 崔・近藤、2014)
- その他
- Kondoh,A., Nakayama,D., Tsujimura,M. and Kuraji,K.(1999): Construction of world basin water budget database. Journal of Japan Society of Hydrology and Water Resources, 12(6), 511-516.
地域研究の成果
- グローバル
- Eleonora Runtunuwu, Akihiko Kondoh(2008): Assessing Global Climate Variability under Coldest and Warmest Periods at Different Latitudinal Regions. Indonesian Journal of Agricultural Science, 9(11), 7-18.
- 近藤昭彦・建石隆太郎・ルンツヌウ エレオノラ・朴 鐘杰(2002):植生活動と気候変動,大気CO2濃度との関係.水文・水資源学会誌,15(2),128-138.
NOAA/AVHRRによってモニタリングされている地球陸域の植生の活動の年々変動と気候変動および大気CO2濃度変動の間の関係について検討を行った。その結果、地域によって関係は異なるが、NDVI変動で表される植生活動の年々変動が気温および降水量の変動と対応する地域があることが明らかとなった。北半球では気温に対応する地域が広く認められ、南半球では降水量と対応する地域が多い。また、NDVIの変動、特に北半球における変動の正偏差は年平均大気CO2濃度の正偏差ともよく一致することを示した。一方、アラスカ、バローにおける年間の大気CO2濃度の振幅はΣNDVIの年々変動と極めて強く同期し、最も温暖であった1990年には植生の成長期である6月、7月に大気CO2濃度が前年同月より減少した。このことは植生の生育、大気中のCO2濃度、気候変動の間には明瞭な因果関係あるいは相互作用が存在する事を示唆しているが、NDVIの増加で表される植生活動の活発化は全球的な大気CO2濃度の増加に対応する年スケールの現象と、植生の生育初期におけるCO2の吸収、大気CO2濃度の一時的減少で表される地域における季節変動という二つの異なるスケールの現象が重なっていることも同時に意味している。
- モンスーンアジア
- Nobumitsu Tsunematsu, Hiroaki Kuze, Tomonori Sato, Masamitsu Hayasaki, Feifei Cui, Akihiko Kondoh(2011): Potential impact of spatial patterns of future atmospheric warming on Asian dust emission. Atmospheric Environment, 45, 6682-6695.
- Kondoh,A. and Shimada,J.(1997): The Origin of Precipitation in Eastern Asia by Deuterium Excess. Journal of Japan Society of Hydrology and Water Resources, 10, 627-629.
- Kondoh,A.(1995):Changes in Evapotranspiration due to Anthoropogenic Changes in Land Cover in Monsoon Asia. Journal of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing, 34, 4, 13-21.
- Kondoh,A.(1995):Relationship between the Global Vegetation Index and the
Evapotranspirations derived from Climatological Estimation Methods. Journal
of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing, 34, 2, 6-14.(モンスーンアジアが対象)
- 近藤昭彦(1994):複数の手法によるモンスーンアジアの蒸発散量推定値の比較.ハイドロロジー(日本水文科学会会誌),24,11-30.
- 北方圏
- 酒井秀孝・鈴木力英・近藤昭彦(2008):衛星データによる近年の東シベリアにおける植生変化のシグナル抽出.水文・水資源学会誌、21(1)、50-56.
- 増田佳孝・春山成子・近藤昭彦・室岡瑞恵(2006):正規化植生指標(NDVI)を用いたアムール川流域の土地被覆変化の把握.農村計画学会誌、25、245-250.
- 近藤昭彦・鈴木力英(2005):ユーラシア大陸北部の積雪域マッピングと積雪域の年々変動.水文・水資源学会誌,18(6),696-703.
- モンゴル
- 平田昌弘・岸川沙織・近藤昭彦・山中勤・開發一郎・ダムディンバトムンフ・本江昭夫(2009):モンゴル高原中央部における植物の生育に影響を及ぼす自然環境の諸要因の分析.沙漠研究、19(2)、403-411.
- 近藤昭彦・開發一郎・平田昌弘・アザヤドルゴスレン(2005):モンゴル草本植物のフェノロジーとバイオマスの年々変動.沙漠研究,14(4),209-218.
- 近藤昭彦・開發一郎(2003):モンゴルにおける植生変動と気候変動の関係に関する予察的研究.沙漠研究,13(2),147-151.
- 中国
- 尤 欽・近藤昭彦(2015):中国東北地方、三江平原における農業に関わる水害リスクに関する研究、水文・水資源学会誌、28(1)、24-33.
- 迪麗努尓阿吉・近藤昭彦・肖開提阿吉・古麗吉米麗艾尼・曼孜然吐尓遜(2014):博河流域气候変化及其与径流量的関系研究、資源科学、36(10)、2123-2130.
- 崔斐斐・近藤昭彦(2014):東アジアにおける黄沙の発生と地表面状態の関係.沙漠研究、23(3)、85-92.
- 布和宝音・近藤昭彦・崔斐斐・孫バイ・沈彦俊(2014):統計年鑑から見た中国内モンゴル自治区の2000年以降の土地利用状況.沙漠研究、23(3)、101-108.
- シャオケーティー アジ・近藤昭彦(2013):1949年〜2008年における新疆の食糧生産の時空間的な変化とその要因解析.沙漠研究、23(2)、51-57.
- 李 海蘭・近藤昭彦・沈 彦俊(2011):衛星リモートセンシングによる中国三江平原の水田面積の変化に関する研究.水文・水資源学会誌、24(6)、328-336.
- Yizhang Zhang, Xianfang Song, Akihiko Kondoh, Jun Xia, Changyuan Tang ( 2011): Behavior, mass inventories and modeling evaluation of xenobiotic endocrine-disrupting chemicals along an urban receiving wastewater river in Henan Province, China. Water Research, 45:292-302.
- Yi-Zhang Zhang, Xian-Fang Song, Akihiko Kondoh, Jun Xia, Chang-Yuan Tang(2010): Behavior, mass inventories and modeling evaluation of xenobiotic endocrine-disrupting chemicals along an urban receiving wastewater river in Henan Province, China. Water Research, 45, 292-302.
- Fadong Li, Xinfabg Song, Changyuan Tang, Akihiko Kondoh, Wanjun Zhang(2008): Stable isotopic charavterisation of precipitation, soil water and groundwater in Tanhang Mountain, north China. IAHS Publ., 319, 83-90.
- Dilinur Aji, Akihiko Kondoh, Changyuan Tang(2008):Analysis of hydrological changes of lakes and rivers in XinJiang using GIS techniques and remote sensing data. IAHS Publ., 319, 175-183.
- Aji K., Tang C., Song X., Kondoh A., Sakura Y., Yu J. and Kaneko S. (2007): Characteristics of chemistry and stable isotopes in groundwater of Chaobai and Yongding River basin, North China Plain. Hydrological Processes. 22(1), 63-72.
- Tang, C., Chen, J., Kondoh, A., and Lu, Y.(2006): Characteristics of soil water movements and water table at the Leizhou Peninsula, Guangdong Province, China. Advances in Geosciences, 4, 219-227.
- Aji, K., Tang, C., Kondoh, A., and Song, X.(2006): Environmental Isotopes of Precipitation, groundwater and surface water in Yanshan Mountain, China. Advances in Geosciences, 4, 11-16.
- デリヌル アジ・近藤昭彦(2006):GISを用いた新疆における水資源の動態変化に関する研究.水文・水資源学会誌、19(4)、280-291.
- 金子紫延・近藤昭彦・沈彦俊・唐常源(2005):中国華北平原における水循環・食糧生産・人間活動の関連性.水文・水資源学会誌,18(5),575-583.
- Jianyao Chen, Changyuan Tang, Yasuo Sakura, Akihiko Kondoh, Jingjie Yu, Jun Shimada and Tadashi Tanaka(2004):Spatial geochemical and isotopic characteristics associated with groundwater flow in the North China Plain. Hydrological Processes, 18, 3133-3146.
- J. Y. Chen, C. Y. Tang, Y. Sakura, A. Kondoh, Y. J. Shen and X. F. Song(2004): Measurement and analysis of the redistribution of soil moisture and solutes in a maize field in the lower reaches of the Yellow River. Hydrological Processes, 18, 2263-2273.
- Yanjun Shen, Yongqiang Zhang, Akihiko Kondoh, Changyuan Tang, Jianyao Chen, Jieying Xiao, Yasuo Sakura, Changming Liu and Hongyong Sun(2004): Seasonal variation of energy partitioning in irrigated lands, Hydrological Processes, 18, 2223-2234.
- Yongqiang Zhang, Changming Liu, Qiang Yu, Yanjun Shen, Eloise Kendy, Akihiko Kondoh, Changyuan Tang and Hongyong Sun(2004): Energy fluxes and the Priestley-Taylor parameter over winter wheat and maize in the North China Plain, Hydrological Processes, 18, 2235-2246.
- Chen, J. Y., Tang, C. Y., Shen, Y. J., Sakura, Y., Kondoh, A., and Shimada, J.(2003): Use of water balance calculation and tritium to examine the dropdown of groundwater table in the piedmont of the North China Plain(NCP). Environmental Geology, 44(5), 564-571.
- Zhan, Y., Shen, Y., u, Q., Liu, C., Kondoh, A., Tang, C., Sun, H., and Jia, J.(2002):Variation of fluxes of water vapor, sensible heat and carbon dioxide above winter wheat and maize canopies. Journal of Geographical Science, 12(3), 295-300.
- 張 永強,沈 彦俊,劉 昌明,干 強,唐 常源,近藤昭彦(2002): 華北平原典型農地の水,熱,CO2フラックスの測定.地理学報,57(3),333-342.
- Chen, J. Y., Tang, C. Y., Sakura, Y., Kondoh, A., and Shen, Y. J.(2002): Groundwater flow and geochemistry in the lower reaches of the Yellow River: a case study in Shandong Province, China. Hydrogeology Journal, 10, 587-599.
- Zhang, Y., Liu, C., Shen, Y., Kondoh, A., Tang, C., Tanaka, T., and Shimada, J. (2002): Measurement of evapotranspiration in a winter wheat field. Hydrological Processes, 16, 2805-2817.
- Shen, Y., Kondoh, A., Tang, C., Zhang, Y., Chen, J., Li, W., Sakura, Y. Liu, C., Tanaka, T., and Shimada, J.(2002) : Measurement and analysis of evapotranspiration and surface conductance of wheat canopy. Hydrological Processes, 16, 2173-2187.
- Liu, Q., Tateishi, R., Kondoh,A. and Takeuchi, N. (2000): Vegetation types classification of a temperate biosphere reserve in China by multisensor satellite imagery. Journal of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing, 39(5), 23-34.
- Kondoh,A and Oyamada, Y. (2000): Monitoring surface moisture and vegetation status by NOAA and GMS over North China Plain. Advances in Space Research, 26(7), 1055-1058.
- Wang, H., Kojima, S., Kondoh,A. and Liu, Q. (2000): A study on NDVI characteristics of vegetation of Tibet, China. Journal of the Japan Society of Photogrammetry and Remote Sensing, 39(4), 64-73.
- Liu, Q., Kondoh,A. and Takeuchi,N.(2000): Simulation on the response of life zone to global climate change in Northeast China by means of GIS. Journal of The Remote Sensing Society of Japan, 20(1), 9-18.
- Li, J. Kondoh, A. and Nakayama,D.:(1999):Analyses on Floods of 1998 in China. Journal of Japan Society of Hydrology and Water Resources, 12(4), 307-318.
- Liu, Q., Akihiko Kondoh and Nobuo Takeuchi(1998): Study of changes in life zone distribution in north-east China by climate-vegetation classification. Ecological Research, 13, 355-365.
- Kondoh,A., Higuchi,A., Kishi,S., Fukuzono,T., and Li,J.(1998):The Use of Multi-Temporal NOAA/AVHRR Data to Monitor Surface Moisture Status in the Huaihe River Basin, China. Advances in Space Research, 22(5), 645-654.
- Liu,Q., Kondoh,A. and Takeuchi,N.(1998): The Forest Vegetation ind its Differentiation under Disturbance in a Temperate Mountain, China. Journal of Forest research, 3, 111-117.
- 韓国
- Youngjoo Kwak, A Kondoh, S Lee (2010) :A MUulti-Criteria Approach for Flood Risk Management at the Yangsan Watershed, S. KOREA. Advances in Geosciences HS. 23, 23-35.
- Youngjoo Kwak and A Kondoh (2010) A study on the assessment of multi-factors affecting urban floods using satellite image; a case study in Nakdong basin, S.KOREA. Advance in Geosciences HS.17, 265-278.
- スリランカ
- 飯島雄・樋口篤志・近藤昭彦・黒崎泰典(2012):熱帯スリランカにおけるパン蒸発量の長期変動とその変動要因の解明、水文・水資源学会誌、25、214−225.
- 中近東
- Ahmad Al-Hanbali, Bayan Alsaaideh, Akihiko Kondoh(2011): Using GIS-Based Weighted Linear Combination Analysis and Remote Sensing Techniques to Select Optimum Solid Waste Disposal Sites within Mafraq City, Jordan. Journal of Geographic Information System, 3, 267-278.
- Ahmad Al-Hanbali and Akihiko Kondoh(2008):Groundwater vulnerability assessment and evaluation of human activity impact (HAI) within the Dead Sea groundwater basin, Jordan.Hydrogeology Journal,DOI 10.1007/s10040-008-0280-7.
- Ahmad AL-HANBALI, Hussam AL-BILBISI, Akihiko, KONDOH(2006): Monitoring the Dead Sea Area Changes Using Remote Sensing and GIS. Journal of Japan Society of Hydrology and Water Resources, 19(6), 483-490.
- 町田 功・唐 常源・新藤静夫・近藤昭彦・佐倉保夫(2002):アラブ首長国連邦の地下水における塩化物イオンの起源について.地下水学会誌,44(1),3-19.
- Tang, C., Machida, I., Shindo, S., Kondoh, A., and Sakura, Y.(2001): Chemical and isotopic methods for confirming the roles of wadis in regional groundwater recharge in a regional arid environment: A case study in AL Ain, UAE. Hydrological Processes, 15, 2195-2202.
- アフリカ
- 小野寺真一・近藤昭彦・佐藤芳徳・林 正貴・新藤静夫・松本栄次・池田 宏(1996):東アフリカ,タンザニアの半乾燥地域における地中水循環.日本水文科学会誌「ハイドロロジー」,26,75-86.
- インドネシア
- Eleonora Runtunuwu, Akihiko Kondoh, and Kasdi Subagyono(2010): Effect of land use on spatial and seasonal variation of water quality in Ciliwung river, West Java-Indoneshia. Riset Geologi dan Pertambangan, Vol.20, No.1, 1-10.
- 日本
- Hiroaki Abe, Changyuan Tang, Akihiko Kondoh(2014): Effect of Urban Aquifer Exploitation on Subsurface Temperature and Water Quality. Groundwater, DOI: 10.1111/gwat.12154.
- 原田一平・松村朋子・原慶太郎・近藤昭彦(2011):近代化の過程における日本の森林変遷に関する空間解析.景観生態学、16(1)、17-32.
- 白木洋平・近藤昭彦・渡来 靖(2011):NOAA/AVHRRを用いた関東地方の明け方における地表面温度の特徴.環境科学会誌、24(5)、472-479.
- Yuki Tosaki, Norio Tase, Akihiko Kondoh, Kimikazu Sasa, Tsutomu Takahashi, Yasuo Nagashima(2011): Distribution of 36Cl in the Yoro River Basin, central Japan and its relation to regional groundwater flow system. Water, 3(1),64-78.
- 白木洋平・樋口篤志・近藤昭彦(2009):東京都周辺域における都市環境が降水に及ぼす影響.環境科学会誌、22(3)、187-195.
- 上原恵・鈴木力英・近藤昭彦(2008):冬の季節風吹き出し時におけるGPS可降水量の日本海側と太平洋側のコントラスト.天気、55(7)、581-589.
- 白木洋平・近藤昭彦・一ノ瀬俊明(2007):GISとリモートセンシングを用いた地表面構造が都市の温度形成に及ぼす影響評価.環境科学会誌、20(5)、347-358.
- 原田一平、近藤昭彦(2005):TMの熱赤外データとAMeDASの気温データを利用した東京圏のヒートアイランドの広域化の解析.地学雑誌、114(5)、705-723.
- 山北剛久,仲岡雅裕,近藤昭彦,石井光廣,庄司泰雅(2005):東京湾富津干潟における海草藻場の長期空間動態.保全生態学研究,10,129-138.
- 近藤昭彦(2005):リモートセンシングと地理情報を用いた災害ポテンシャルの判読.日本水文科学会誌,35(3),111-117.(新潟越後平野)
- 町田 功・近藤昭彦(2003):わが国の天然水における酸素・水素安定同位対比−環境同位体データベースを用いた解析−.水文・水資源学会誌,16(5),556-569.
- Kondoh,A and Nishiyama, J. (2000): Changes in hydrological cycle due to urbanization in the suburb of Tokyo Metropolitan area, Japan. Advances in Space Research, 26(7), 1173-1176.
- 近藤昭彦・宝 馨・立川康人(1997):航空機MSSリモートセンシングによるヒートアイランド現象の解析−気温と地表面温度の同時観測による検討−.地学雑誌,106,377-385.(愛知県瀬戸市)
- 近藤昭彦・開發一郎(1995):広島市市街地におけるランドサットデータによる輝度温度と気温および都市キャノピー層の構造との対応関係.地学雑誌,104,225-238.
- 近藤昭彦・栗原昭子・三上岳彦(1993):ランドサットデータによる関東平野の諸都市のヒートアイランド強度の解析.日本リモートセンシング学会誌,13,120-130.
- 近藤昭彦・菅野洋光・三上岳彦(1992):ランドサットTM夜間熱映像とDTMの重ね合わせによる斜面温暖帯の解析.日本リモートセンシング学会誌,12,169-178.(関東)
- 近藤昭彦(1991):地表面被覆の変化に伴う広域可能蒸発散量の経年変化.日本リモートセンシング学会誌,11,213-224.(多摩丘陵)
- 海老塚正朗・近藤昭彦(1990):降雨流出過程における「土層」の効果.ハイドロロジー,20,53-64.(千葉県、下総台地、上総丘陵)
- 近藤昭彦(1986):下総台地南縁部の小流域における渇水期の流量と地形との関係について.ハイドロロジー,15,114-121.
- 近藤昭彦(1985):千葉県,市原地域における地下水流動系の水収支について.日本地下水学会会誌,27,73-87.
- 近藤昭彦(1985):環境トリチウムによって明らかにされた市原地域の地下水流動系.地理学評論,58,168-179.
- 近藤昭彦・鈴木裕一・高山茂美(1983):トリチウムによる地下水の滞留時間の推定.−会津盆地北部の自噴井の場合− ハイドロロジー,13,60-65.
- 近藤昭彦(1982):千葉県市原地域における地下水流動系の三次元数値シミュレーション.ハイドロロジー,12,12-18.